WordPressのマルチサイト化

複数のWordPressを作って管理しようと考えた場合、通常は一つのドメインに一つのWordPressサイトを作ります。
しかしWordPressのマルチサイト機能を使うことで、一つのドメインの中に複数のWordPressサイトを作ることができるのです。
しかも、一つのWordPressで複数のサイトを管理することが可能なので非常に便利な機能と言えます。ポイントは一括で管理ができる点です。
「wp-config.php」ファイルにコードを追加する wp-config.php
- ~略~
- define(‘WP_DEBUG’, false);
- define(‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);
- /* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
- ~略~
というコメントが書かれているので、その上に書くのが良いでしょう。
ダッシュボードからネットワークの作成をする

WordPressサイトをインストールする
下の画像のように、「WordPressサイトネットワークの作成」画面が表示されるので必要事項を記入します。

初期値で現在のサイト名称、メールアドレスが設定されているので、今回は初期値のままとしました。記入できれば、「インストール」ボタンを押してインストールを行います。
「wp-confing.php」「.htaccess」にコードを追加する
インストールが完了すると、「サイトネットワークを有効化中」画面の表示になります。
続いて、画面に表示に従って「wp-confing.php」「.htaccess」に必要事項を追記します。

WordPressマルチサイトネットワークでサイトを複製する
これにより、サイト設定画面でサイトの名前にカーソルを合わせると「クローン」または「複製」リンクが表示されます。これをクリックして、サイトの複製を作成します。
ネットワーク内での新しいサイト作成時には、既存のサイトの複製を作成することで時間を短縮できる場合があります。これを有効にするには、MultiSite Clone DuplicatorやNS Cloner – Site Copierなどのプラグインをインストールしてネットワーク全体で有効化します。
これにより、サイト設定画面でサイトの名前にカーソルを合わせると「クローン」または「複製」リンクが表示されます。これをクリックして、サイトの複製を作成します。